今日(12/18)の9時から、担当ケアマネジャーのKさんと面談を行いました。
来年1月も、週1回デイサービスを利用することを確認しました。
「お元気ですか。デイサービスはいかがですか。」
「楽しく行ってる。週一回の間隔だけど楽しく行ってるよ。」
「そうですか。お食事はお口に合いますか?」
「おいしくいただいています。必ずゼリーのようなものがつくのな。それと、肉か魚が必ず出る。残さずいただいています。」
「そうですか。」
「あと、体操。体操はズーッとやってる。ビデオに体操が流れるので、それを見ながらやってる。」
「そうですか。デイサービスでやった体操はご自宅でもなさっているんですか。」
「そう。関節運動だからいいんだよね。」
カリキュラムのなかで、体操が占める割合が結構高いのです。
ここを選ぶことにした理由の一つに、体を動かすカリキュラムが豊富である、ということもありました。
「それから、計算。マイナスの計算もあるんだ。6-(-9)は分かる?」
「えっ!?あれ!?えーと」
いきなり父に振られたKさんはちょっとまごつきました。
「頭の体操だよね。」
毎月、前月分の計算用紙が戻ってきます。
足し算は、結構、正解率が高いので、頭の回転は大丈夫そうです。
「それでは、本年お伺いするのは今日が最後になります。来年もよろしくお願いします。」
「よろしくお願いします。そうそう、来年の1月22日は私の誕生日(97歳)だ。」
「そうですよね。誕生日の月は、デイサービスで一言挨拶をお願いしているんですよね。
是非、いまから考えておいてくださいね。」
「うん。写真も撮るしね。」
こんな感じで、父もケアマネジャーのKさんと大分打ち解けてきました。
面談のあとケアプラザに行き、12月28日から年明け4日まで車イスを借りる予約をしてきました。
ケアプラザの人に聞くと、予約自体は電話でも受け付けているそうです。
しばらくは、必要になったらケアプラザで借りることにします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
父の友達のTさんは、腕を骨折したのだそうです。
90歳で高齢ですから、ちょっとしたはずみで転倒した際、かばった腕を骨折したのかもしれません。
頭を打ったり、脚の骨折でなかったことは、不幸中の幸いだったのかもしれません。
実は今日の13時30分から太陽会の集まりが予定されていました。
それが、昨日、急遽中止の連絡が入りました。
参加メンバーのOさんが腕を骨折したのだそうです。
ケガをする人が続きます。
それも同じ腕の骨折で。
父も、転倒しないようくれぐれも注意しなければなりません。