今日(1/29)の9時から、担当ケアマネジャーのKさんと面談を行いました。
来月2月も、週1回デイサービスを利用することを確認しました。
「お元気ですか。風邪などひかれませんでしたか。」
「病院へ行って5日分の薬をもらってきた。まだ、2袋残っているけど。」
「今はいかがですか?」
「絶好調だよ。」
「それはよかったです。」
事前に私からKさんに風邪のことなどは報告していたのですが、Kさんは初めて知ったように接してくれました。
「年末年始はいかがお過ごしでしたか。」
「曾孫の家で乾杯してね。充実した日を過ごしました。」
「それは良かったです。」
私がKさんに車いすで初日の出を見に行った時の写真を見せました。
「すごいですね。こんなにきれいに見えるんですか。」
「そう。100人くらい来ていたよ。」
「車いすはどうでしたか?」
「よかった。便利ですね。」

私からKさんに、Mikoの体操教室へ車いすで見学に行ったことも話しました。
「曾孫さんの体操教室へも行けてよかったですね。」
「うん。よかった。ずっと、車いすを押してくれたんで、体も楽だった。
(Mikoは、)お化粧が好きでね。鏡を見ながら口紅を塗ったりしてる。
それから、今年、高校受験をする曾孫もいるんだよ。」
「そんなに大きな曾孫さんもいらっしゃるんですか?」
私から、「もう、97歳ですからね。」というと、
「そうですね。97歳になられたんですものね。」
「食事の方はいかがですか。」
「うん。食べ過ぎないように気を付けてる。」
「えっ、食べすぎないように!?」
「そう。パン1枚にしておこうと思っても、2枚食べちゃう。」
「そうですか。食欲があるのはいいことですよね。でも、お腹を壊さないでくださいね。」
「そう。気を付けないとね。」
デイサービスは、来月で1年が経過します。
早いものですね。
はじめの頃、デイサービスは無理かなと思った時期がありましたが、今は楽しく通っています。
2年目も、元気でデイサービスに行けることを願っています。