孫日記 2025/3/17~3/23

my dear granddaughter , Miko’s Diary

2025/3/17(月)

ジイジは小学生のころに虫歯になって、歯医者に通った経験があります。
その後も歯のケアが悪くて、抜歯をしたり、差し歯をしたり、いやな思いをたくさんしてきました。
この年齢になると、つくづく歯の大切さが身に染みます。
若いころから歯のケアをしっかりしておけばと、後悔しています。

ジイジに比べMikoはしっかりと歯のケアをしています。

食後に必ず歯を磨きます。
特に寝る前の歯磨きは念入りです。
よっちゃんに歯の裏側までしっかりと、デンタルフロスも使って丁寧に、時間をかけて歯磨きをしています。
歯のケアは習慣が大切です。
乳歯の今から、きちんとした習慣を身に着けておくことが大切ですね。

寝る前は特に念入りに

2025/3/18(火)

先日ららぽーとへ行ったときにウルトラマンショーを観て、ウルトラマン熱が再燃したことを紹介しました。

ウルトラマン熱はまだ続いています。

あの日から、夕食前にYoutubeでウルトラマンの番組を欠かさずに見ています。
ウルトラマンタローの歌を、いっしょに大きな声で歌っています。

毎日欠かさず観ています

ジイジが、Youtubeを観ているMikoのそばへ行くと、青いウルトラマン(ジイジには名前が分かりません)を指さして、「ジイジの声に似てるね。」といいます。
「えっ、どんな声?」
その青いウルトラマンの声は、少しくぐもった感じの声でした。
自分の声って意外と本人にはわからないものです。

「ジイジの声に似てるね。」と言われて、喜んで良いものやら、その時は何のリアクションも返すことができませんでした。

でも、青いウルトラマンに似ているのですから、褒めてもらったのだ、と思います。

2025/3/19(水)

朝、保育園へ行くときはみぞれでした。

お昼頃には雨も上がり、太陽が顔を出しました。

ジイジが16時にお迎えに行くと、Miko達は屋上で遊んでいました。

Mikoとなぎちゃんで、こんな会話がありました。
「Mikoちゃん、外で待っててね。」(なぎちゃん)
「わかった。待ってるね。」(Miko)

その会話を聞いていた先生が
「今日、なぎちゃんのママのお迎えは遅いんだよ。」と、教えてくれました。

Mikoもなぎちゃんも、ちょっと残念そうでした。

教室では、きりんさん達の卒園式の準備が着々と進んでいました。
りっぱな卒園式の舞台飾りができていたので、ジイジはてっきり今日卒園式があったのかと思い、
先生に「今日、きりんさんの卒園式があったのですか?」と聞いてみました。
すると「来週なんですよ。Mikoちゃん達も卒園式の準備をしてくれていますよ。」とのことでした。

Miko曰く「これ触っちゃいけないんだよ。先生が言ってた。」

教室を出るときに「Mikoはどの席に座っているの?」と聞くと、教えてくれたのは一人用の椅子と机の席でした。
食品アレルギー(アトピー)のあるMikoには、特別な席が用意されているのでした。

特等席です

2025/3/20(木) 春分の日

Miko、ママ、ちいちゃんは平塚遊びマーレに行ってきました。

Mikoは、今日のために昨日早く就寝しました。
そして、今朝は7時前に起床しました。

平塚遊びマーレへ行くことを楽しみにしていたのですね。

平塚遊びマーレは、他の遊戯施設に比べて、遊びのバリエーションがとても豊富です。

空気で膨らませた大きなすべり台、アスレチックのような施設、迷路、トランポリンといった体を使って遊ぶ場所があり、人形などのおもちゃで遊ぶスペースがあり、ウサギやひよこに触れあうことができる小動物園のような施設があり、雪が降り積もっていてソリで滑ることができる施設があります。
さらに、館内には汽車が走っています。

靴を脱いで座って休憩や食事ができる場所もあります。
食事を持ち込むことができるので、ちょっとしたピクニック気分を味わえます。

朝から夕方まで、一日遊んでも飽きません。

マグネットの さなか釣り では、40匹くらい釣り上げたそうです。
そういえば、よっちゃんとジイジと一緒に行った時も、Mikoはたくさん釣りあげていました。
負けず嫌いなMikoは、自分より よっちゃん が釣れだすと「よっちゃん。ちょっと待ってて。」と制止して、その間に沢山釣り上げていました。

ママから40匹も釣ったという話を聞いて、たくさん釣りあげようと、奮闘しているMikoの姿が目に浮かんできました。
でも、他の子を押しのけて独り占めにするようなことはしなかったそうです。
Mikoが釣ろうとしている さかな を Miko より 小さな子も釣ろうとしたとき、その子に譲ってあげたそうです。

トランポリンでは、ちょっと意地悪な目にあったそうです。
トランポリンが空いたので、走ってトランポリンへ向かうと、Mikoより大きなお姉ちゃんがさっとMikoより先にトランポリンに乗ってしまったそうです。
仕方なく順番待ちをするMikoをしり目に、お姉ちゃんは、なかなか順番を譲ってくれなかったそうです。
大勢の子供が来ているので、こうした争奪戦も起こるのでしょう。

Mikoならば、譲ってくれないとう嫌な経験も、自分(Miko)は他の子に同じような嫌な思いをさせないと、前向きにとらえてくれるに違いありません。

2025/3/21(金)

昨日、しんちゃん がTOTOのウォシュレットを設置してくれました。
中古品をネットで購入したそうです。

以前、ウォシュレットの取り付けを業者に見積もってもらった時、15万円くらいの金額でした。
この取り付けにどのくらいの金額がかかったのか分かりませんが、当然15万円はかかっていないと思います。
しんちゃん は水道の知識があるのでしょうか、ものの15分くらいで取り付けてくれました。

そのウォシュレットをMikoが今日初めて利用しました。

「トイレ!トイレ!」と言いながらトイレの扉を開けると「あっ、トイレ新しくしたの?」と言いながら、用をたしていました。

我が家の女性陣には、念願のウォシュレットです。

念願のウォシュレット

2025/3/22(土)

Miko、ママ、ちいちゃんの3人でコーナン 港北センター南店 3階にあるファンタジーキッズリゾートに行ってきました。

ファンタジーキッズリゾートから帰ってきて、よっちゃんといっしょにお風呂に入っているとき、お風呂からMikoの声が聞こえてきました。

「Mikoちゃん、今日は何をして遊んだんでしょうか?」

よっちゃんが「えーと、すべり台。」と答えていました。

お風呂の中から、今日遊んだいろいろな遊びについて話している声が聞こえてきました。

とても楽しかったようです。

話は変わりますが、ららぽーと内のランドセルショップのホームページに、ディズニーキャラクターのランドセルの予約受付を3月28日から開始することが掲載されていました。
「来年のことを言えば鬼が笑う」という諺(ことわざ)がありますが、いよいよ、1年生になる準備がはじまるのですね。

2025/3/23(日)

今朝、お早う の挨拶をしようと、Mikoの寝室に行くと、Mikoが
「ジイジ、Mikoちゃん、鼻が詰まっているんだ。聞いてみて。」
と言って、鼻で思いっきり息を吐きだしました。
確かに、鼻が詰まっているようです。

微熱があり、すこし風邪気味なのだそうです。

それでも、体操教室の のぞみ先生 が、今月いっぱいで体操教室を退職するので、体操には参加しませんでしたが、お別れの挨拶に行きました。

そして、来週日曜日の体操教室をのぞみ先生の最終日である31日(月)に振り替えをして、体操教室へ行くことになりました。
その時は体操教室に参加をして、体操服の姿で のぞみ先生と記念撮影をする約束をしてきました。

タイトルとURLをコピーしました