my dear granddaughter , Miko’s Diary
2025/6/23(月)
ママは先週の土曜出勤の代休のためお休みでしたが、Mikoは保育園へ元気にいきました。
今朝も6時頃に起きて、ママにいってらいっしゃいを言いました。
ママは職場異動になったIさんのお別れのためモディの不二家で食事をしました。
16時半から保育園でアレルギー面談があります。
アレルギー面談の後、ママと一緒に保育園から帰ってきました。
帰ってくると早速ジョウロに水を入れて花壇に水やりをしてくれました。
日中のカンカン照りで少し弱った草花が息を吹き返しました。
2025/6/24(火)
ユニットバスの設置や洗面所の改装工事が始まるので、ジイジは6/23から6/26までお休みです。
今日はジイジが2時半過ぎに早迎えに行きました。
教室の扉を開けると数人の子供たちが、まだお昼寝中でした。
入り口の近くに寝ている女の子は、Mikoのようです。
2,3人の子供たちがジイジの方へ来て
「Mikoちゃん、まだ寝てるよ。」
「Mikoちゃん、まだ、夢の中なんだよ。」
早迎えに行ってMikoが寝ていたのは、今回が初めてです。
アキヒロ先生が
「今日はプールがあったので、Mikoちゃん、疲れてしまったようです。」
Mioが起き出すまでの間に、お友達が、Mikoの着替えや髪を結ぶ紐をジイジのところまで持ってきてくれました。
Mikoのお友達は、ほんとうに優しいなー。
帰りは よっちゃん といっしょにクリエイトに寄ってお菓子を買いました。
クリエイト行くとき、ちょっと寄り道をして桜の木の切り株が朽(く)ちている場所を案内してくれました。
「ジイジ、ここにワラジムシがいるんだよ。」
「ほんとうだ。朽ち木を崩すと出てくるね。」
ダンゴムシに比べて、ワラジムシを見つける方が難しいのですが、よっちゃん とこの秘密の場所を発見したそうです。
崩した朽ち木を元に戻して、クリエイトに向かいました。
2025/6/25(水)
お風呂場の解体が始まりました。
今日からしばらくお風呂に入れません。
みんなで くずの湯 へ行ってきました。
「ジイジも行くの?」
「ジイジも行くよ。ジイジは初めて行くんだ。」
くずの湯 はジイジが子供の頃から営業していますが、一度も行ったことがありませんでした。
くずの湯 の玄関前にセキセイインコが数羽カゴの中にいて、私達を出迎えてくれました。
「Miko、ジイジが子供の頃、セキセイインコを飼っていたんだ。
あかちゃんインコの時から飼っていて、大人になったら部屋の中を飛んでいたんだよ。」
そんな、会話をしながらケージを覗いていると、
「あっ、あのインコさん、目をつむっている。」
Mikoが、眠たそうなインコを指さしました。
湯から上がったMikoは、
「帰ったらアイス食べよ。」
と、湯上り後のアイスを楽しみにしていました。
ちいちゃんが「明日もお家のお風呂に入れないから、くずの湯だよ。」言うと、
「Mikoちゃん、明日は、おふろの王様に行きたい。」とリクエストしていました。
「あそこは遠いいし、高いから。明日もここね。」と言われていました。
そんな二人の会話を聞いていて、Mikoは随分と温泉に詳しいんだな、と思いました。
2025/6/26(木)
大工さんが来て浴室で作業をしてくれています。
シロアリの食害で傷んでいる基礎材、柱などを交換したり、補強する作業をしていました。
Mikoが浴室を覗いた後、
「お風呂さんも生きているの?」と言いました。
「お風呂さんはなくなったけど、Mikoがお風呂の中でたくさん遊んだことは覚えているでしょ。
だからMikoの中では、お風呂さんは生きているんだよ。」
「もう一回、お風呂に入りたかった。」
Mikoはお風呂の中で遊ぶのが大好きです。
歌ったり、オモチャを持ち込んで遊んだり。
たくさんの思い出があります。
きっと、Mikoが大人になっても、たのしい思い出として残っていくことでしょう。

2025/6/27(金)
しばらく 、くずの湯 通いが続きます。
16時半過ぎに保育園から帰ってきたら、おやつを食べた後、すぐに夕飯を食べます。
Mikoが夕飯を食べている頃、ママが帰宅します。
帰宅して早々に、ママも夕飯を食べます。
18時過ぎ、くずの湯 へ向けて出発します。
くずの湯 で18時15分くらいから約1時間、お風呂に入ります。
19時半過ぎに帰宅です。
結構、あわただしい日々が、しばらく続きます。
2025/6/28(土)
チャレンジコースで鉄棒の試験がありました。
前回り、コウモリ、それからもう一つ(失念しました)の3つの試験です。
見事合格です。
「試験」なるものは、Mikoにとって初めての経験ではないでしょうか。
「合格」のシールをバッジに貼ってもらったそうです。
これから、少しづつ、難易度の高い種目に挑戦していくのでしょう。
体操教室の後「おふろの王様」に行ってきました。
ジイジもいっしょに行きたかったのですが、ユニットバスの設置工事のため、家を空けることができず、ジイジはお留守番のため一緒に行けませんでした。
Mikoが一押しの「おふろの王様」に、是非、次の機会にはいっしょに行きたいものです。
2025/6/29(日)
叔母※の葬儀が執り行われたため、ジイジ、ちいちゃん、ヒイジイジの3人でつくばメモリアルホールへ行ってきました。
※叔母:ジイジの母の弟の連れ合い(妻)
19時に長時間移動でお疲れのヒイジイジを送り届け、ジイジとちいちゃんは くずの湯 へ向かいました。
この時間帯であればMiko達も くずの湯 に来ているかもしれないと期待していたとおり、Miko達も来ていました。
Mikoとママは、ファーストキッチンで軽食を摂り、しまむらで2時間のショッピングをしてから くずの湯 に来たそうです。
ジイジ達が着いたとき、Miko達はちょうど風呂から上がり、食事のオーダーをするところでした。
「ジイジ、このメニュー見て。
たくさんあるでしょ。」
そう言って、メニューを読んでくれました。
「カレーライス。うどん。・・・・」
ひらがなメニューはすらすら読めます。
カタカナのメニューも少し読めるのだそうです。
ジイジ達が風呂から上がるとMikoが注文した「うとん」「おにぎり」「きゅうりの漬物」「かき氷」がテーブルに並べられていました。
食事をしていると野球の試合を終えたよっちゃんとしんちゃんもやってきました。
今日は、それぞれの行動はまったく異なっていたのですが、くずの湯 で全員集合となりました。
帰りはジイジがMiko達が乗ってきた自転車で帰宅し、Miko達はちいちゃんの車に乗って帰りました。
ジイジの方が先に家につきそうな勢いでしたが、最後に追い越されてしまいました。
車のガラス窓を開けて、Mikoの「ジージーー」と言う声と「ワハハ」というMikoの笑い声が聞こえてきました。