2024-12

令和6年12月中旬の小さな菜園の様子

12月11日の「小さな菜園」の全体の様子です。12月11日の様子12月に入り急に寒くなってきました。「幅1.8m×長さ10mの園芸用べたかけ不織布 保温・霜よけ・発芽の促進に」を2組購入し、12月7日に株全体を覆いました。(1組分使用)今年...
プログラミング

Web版レシート管理作成記 CRUDの「C」について(2/2)

前回からの続きで、「UserテーブルのCRUD」のC(Create)の「プログラムコードと解説」の章についての掲載です。掲載する内容は次の3つで、今回は3について掲載し、1と2については前回掲載しました。画面の紹介(メニュー画面~新規作成画...

父は車イスを受け入れてくれるだろうか

12月11日(水)にケアマネジャーのKさんから電話がありました。要件は12月の面談を18日(水)に行いたいというものでした。面談の日時を18日の9時ということで決めた後、Kさんに車イスについて相談しました。「車イスの利用を考えているんです。...
PHP

Web版レシート管理作成記 CRUDの「C」について(1/2)

Userテーブルにデータを登録するプログラムを作成しました。いわゆるCRUDのC(Create)の部分です。メニュー画面「UserテーブルのCRUD」から、「新規作成」「更新」「削除」「照会」ができるようにしていきます。今回、「新規作成」の...

孫日記 2024/12/2~12/8

my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/12/2(月)ママが代休でお休みなので、Miko、ママ、よっちゃんの3人でズーラシアに行ってきました。戸塚から東海道線に乗って横浜に行き、相鉄線に乗り換えて鶴...
プログラミング

Web版レシート管理作成記 ページングを追加

前々回の「テーブルデータの表示」をMVCモデル構成にしたうえで、ページング機能を追加しました。MVCモデル構成については前回の掲載を参照してください。まず、ページングの画面サンプルです。続いて、コードを掲載します。次の順番でコードを掲載しま...
プログラミング

Web版レシート管理作成記 MVCモデル構造

前回の「テーブルデータの表示」にページング機能を追加しました。ページング機能を追加する際に、プログラムの構造をMVCモデル構造にしました。「Web版レシート管理作成記」のタイトルと掲載内容に相違がありますが、Web版レシート管理アプリを作成...

柿の冬の剪定をしました(2024年12月)

柿の木はほとんど落葉し、冬の剪定適期になりました。今日(12月5日)柿の剪定をしました。まずは、剪定前の様子です。剪定前こうして葉っぱがなくなった柿の木の枝をよく見ると、徒長枝、絡み枝、内側を向いている枝(ふところ枝)、平行枝(同じ方向に2...

体力の衰えは灯が消えていくように

体力の衰えを感ずる出来事が二つあったそうです。先日の食事会の時に「例えを使って話すんだからな。」と前置きして「灯が消えていくようになってきた。体力が衰えている。」といって切り出しました。体力が衰えたことを感ずる出来事の一つ目を話し始めました...
その他

仕事のある日の私の行動

定年退職をする数年前ですから55歳の時だったと思いますが、同年代の社員全員を対象とした講習で定年後の時間の使い方を円グラフに書き出しましょう、というものがありました。寝る時間は何時から何時まで、朝食は何時から何時まで、というように書き込むの...