新芽会の欠席とトイレ(大)事情

今日(1/13)は楽しみにしていた新芽会(老人会)の日です。
今月は父の誕生日月の特別な新芽会だったため、事の他楽しみにしていました。

しかし、残念なことに、熱のために新芽会を欠席することになりました。

昨日、声がかすれているので熱を測ったところ37度ありました。
平熱が36度6分のため37度は若干高目なので、注意して様子をみることにしました。
微熱ではありますが、食欲は非常に旺盛で、おかずとパン1斤を一日で平らげてしまいます。
この位の食欲が平常なのです。

今日も声がかすれているので、熱を測ると38度ありました。
時々、咳もします。
本人は「何ともない。大丈夫。何日も前からこの日を待っていたんだ。」と言い張りますが、
「たくさんの高齢者が集まる場で、他の人に移したら大変なことになるよ。皆、高齢で免疫力や体力が落ちているから、移して重症になったりしたら大事(おおごと)になるよ。」と言って引き止めました。
「お弁当代とお菓子の代金550円払ってるし。」というので、
「大丈夫。会館へ行って事情を話してお弁当とお菓子をもらってくるから。」といって受取りに行きました。
お弁当はお稲荷さん、巻きずし、おにぎりがセットになった物でした。
熱はあっても食欲はあり、そのお弁当をペロリと平らげました。
新芽会に行かないことが決まると、張りつめていた気が解けたのでしょうか、大人しく家で静養する気持ちになってくれました。

16時にもう一度父の家に行くと、朝持って行ったおかずを食べていました。(父の夕食)
持ってきたゆでたまごを食べるかと聞くと、「一つ」といって食べ、さらに持ってきたふかしたサツマイモ(小)を一つ食べました。

食欲があるので熱が下がったかと思って測ってみると38度1分あります。
午前中とほとんど同じです。

今日は成人の日なので、明日、病院で診てもらうことにします。
インフルエンザやコロナではないと思うのですが、父は高齢(もうすぐ97歳)なので、勝手な判断は禁物です。
きちんと医者に診てもらいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1月12日、朝父の家に行くと布団のシーツにウンチがついていました。
ズボンを下して確認したところ、オムツはきれいでしたが、オシリの割れ目の間にウンチがたくさん残っていました。
背中の方にも少しついています。

オムツが汚れていなかったのは、父がオムツの中に新聞紙をあてていたためだと思います。

きっと、寝ている時に催(もよお)してきて、起き上がって布団の上でズボンを下して、トイレに行ったのではないかと思います。
本人も、シーツにどうしてついてしまったのか、はっきりしないようなのです。
本当のところはどうなのか、注意深く観察していかなければなりません。

オシリの状態を見て、やはりウンチを拭き取るのは父には難しいと思いました。

おしりふきを何枚も使って、拭き取りました。
こびりついているので、なかなか落ちません。
大体拭き取ったところで、携帯ウォシュレットの出番です。
ぬるま湯を入れて、風呂場で洗い流します。
1回分は180㎖なのですが、2回分使いました。
その後、もう一度、おしりふきで拭き取り、最後によっちゃんが買ってくれたファイバータオルで水気を拭き取りました。

今回、拭き取りをしてみて、この手順で拭き取るのが一番良い事が分かりました。
携帯ウォシュレットの使い道も確かめることができました。

拭き取り3点セット

父には「人であれば誰でもウンチはするものなのだから、これは当たり前のことだよ。」と言いました。
息をする事、水を飲むこと、食べること、用を足す事は生きている証拠です。
用を足す事だけが特別な事ではありません。

これから、こうした介護がますます必要になってきます。
そしてそれは、いきなり、やってくるものなのでしょう。
私にできることは、小さな変化も見逃さないようにして対応していくことです。

タイトルとURLをコピーしました