ご近所のTさん と 詐欺電話対策

今朝、父の家に行くとご近所のTさんの近況が分かったと言って、報告してくれました。

「昨日、ツゲの木を剪定していると、Tさんの息子さんが駐車場の草刈りをしていたんで、Tさんの様子を聞いてみたんだ。
そうしたら、Tさん、一人ではふらついてしまって歩けないそうだ。
誰かと一緒でないと。
以前は、一日に8千歩歩いたとか、一万歩歩いたとか言っていたのにね。
急に、衰えてしまうんだね。
以上、Tさんの報告でした。」

父もTさんのことが気にかかっていたのですが、誰にも聞けず、気をもんでいたところでした。

私が以前、ケアサポーターに寄り添ってもらいながら、ゆっくり歩行をしているTさんらしき人を見かけたことがありましたが、やはりTさんだったようです。

Tさんは90歳を過ぎ、父のお友達ですが、高齢者はあっという間に、衰えてしまうのですね。

昨年11月に転倒して腕をケガしたことは聞いていましたが、もしかしたら、入院や安静の生活をして、一気に衰えてしまったのかもしれません。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

10日ほど前に、早朝4時頃、警察と名乗る電話があったそうです。
周りがガヤガヤする音が聞こえ「警察」という言葉に思わず
「はい。○○です。」と名前を言ってしまったそうです。
しかし、こんな早朝にかかってくることを不審に思ってすぐに受話器を置いたそうです。

時々、怪しい電話がかかってきますが、知らない人からの電話には決してこちらから名乗らず、受話器を置くよう、父は注意をしています。

でも、相手は巧妙です。
97歳とは言え、まだまだ、しっかりしているからなどと、悠長なことをいっていてはいけません。
Tさんの例もあるからです。
だまされる心配は、常にあります。

今、検討中ですが、NTT東日本の「ボイスワープ」とう転送サービスがあります。
私の携帯番号などあらかじめ信頼できる電話番号を登録しておき、それ以外からかかってきたときは、すべて私の携帯に転送をするような使い方ができます。

近々、ボイスワープのサービスを利用できるよう、契約手続きをしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました