父 ケアマネジャーとの月1回の面談(7月分) 今日(6/26)の9時から、担当ケアマネジャーのKさんと面談を行いました。来月(7月)も、週1回デイサービスを利用することを確認しました。穏やかな雰囲気の中で、日頃の父の様子について確認をする面談でした。Kさんが「暑くなりますから、熱中症に... 2024.06.26 父
孫 孫日記 2024/6/17~6/23 my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/6/17(月)保育園から帰ってきて、おやつを食べた後、人形を出して遊んでいました。ジイジが仕事の中休みのときにリビングを覗くと、Mikoが口を真一文字にしてバ... 2024.06.23 孫
孫 孫日記 2024/6/10~6/16 my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/6/10(月)昨日、よっちゃんが洗面所(脱衣所)の入り口の扉のドアノブを鍵付きの物に交換しました。万一、Mikoが内側から鍵をかけて開けることができず閉じ込め... 2024.06.16 孫
父 デイサービスが待ち遠しい 週1回のデイサービスに行くのが、待ち遠しいようです。家の前に送迎バスが止まると、杖をつきながら「ハイ、おはようございます。」と大きな声で挨拶をしながら乗り込みます。お迎えの担当者(女性)が「今日も元気ですね。」と言いながら、バスに乗る父をサ... 2024.06.13 父
孫 孫日記 2024/6/3~6/9 my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/6/3(月)風邪は、ほんの少し声がかすれていますが、ほとんど治ったようです。朝はシルバニアのおもちゃで一緒に遊ぶことができましたし、元気に保育園へ行きました。... 2024.06.09 孫
父 父の畑の撤去作業 その4 前回の続きの作業です。畑からの撤去が終了しました。トラックをレンタルして、竹、ガラス製の支柱、石、粗大ごみ、コンパネを我が家に移動しました。撤去完了鉄の撤去とは違った大変さがありました。様々な素材や形状の物があるため、効率的に運搬し積載する... 2024.06.08 父
修繕 プラスチック製障子紙 貼り換えのコツ 和室の8畳間の障子がぼろぼろなので、貼り換えました。Mikoが1歳くらいのとき、指で障子に穴をあけるのが面白いようで、Mikoの手の届く範囲の障子紙は穴だらけでした。その後1度貼り換えました。Mikoも障子に穴を空けなくなりました。ところが... 2024.06.07 修繕
孫 孫日記 2024/5/27~6/2 my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/5/27(月)シルバニアの自家用車があります。自家用車の後部座席を改造して、子供用ベットを作りました。運転手はお父さん、助手席に座るのはお母さん、ベットで寝る... 2024.06.02 孫
父 「朝」と「夕」逆転の対策 「朝」と「夕」逆転の頻度が多くなってきたので、何か対策はないものだろうか、と思案していました。「朝」と「夕」の逆転は、まどろむ頻度が多くなったことと関係するようです。夜寝て朝起きるというリズムではなく、昼寝、夕寝、朝方トイレに行って二度寝。... 2024.05.30 父
孫 孫日記 2024/5/20~5/26 my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/5/20(月)保育園へ出かける前に、廊下でジイジにすれ違う時「あの洋服は かおりちゃん ていう女の子が着ていたの?」とMikoが聞いてきました。保育園の入園式... 2024.05.25 孫