デイサービスが待ち遠しい

週1回のデイサービスに行くのが、待ち遠しいようです。家の前に送迎バスが止まると、杖をつきながら「ハイ、おはようございます。」と大きな声で挨拶をしながら乗り込みます。お迎えの担当者(女性)が「今日も元気ですね。」と言いながら、バスに乗る父をサ...

父の畑の撤去作業 その4

前回の続きの作業です。畑からの撤去が終了しました。トラックをレンタルして、竹、ガラス製の支柱、石、粗大ごみ、コンパネを我が家に移動しました。撤去完了鉄の撤去とは違った大変さがありました。様々な素材や形状の物があるため、効率的に運搬し積載する...

「朝」と「夕」逆転の対策

「朝」と「夕」逆転の頻度が多くなってきたので、何か対策はないものだろうか、と思案していました。「朝」と「夕」の逆転は、まどろむ頻度が多くなったことと関係するようです。夜寝て朝起きるというリズムではなく、昼寝、夕寝、朝方トイレに行って二度寝。...

父の畑の撤去作業 その3

前回の続きの作業です。先日からトラックのレンタル予約を入れようとアプローチしていましが、すべてのレンタカー会社で満杯でした。土曜日で空いていたのは6月8日のみです。今日は、取り敢えず、ワンボックスカーに載せることができる70ℓゴミ袋12袋分...

ケアマネジャーとの月1回の面談をしました

今日(5/22)の9時から、担当ケアマネジャーのKさんと面談を行いました。毎月1回、ケアマネジャーと面談し、今後のデイサービスの利用や、日常生活や健康面での気になることの確認や相談などを行います。デイサービスについては、今後とも週1回(毎週...

父の畑の撤去作業 その2

トラックをレンタルして金属類を買い取り業者へ持っていきました。前回の続きです。買い取り業者はインターネットで調べました。調べて分かったのですが、インターネットに詳しく情報が掲載されている業者は案外少ないのです。今回選択した業者は、ホームペー...

父の畑の撤去作業 その1

5月8日から11日の4日間を父の畑の片づけに当てていました。途中9日が雨だったので片付けできませんでしたが、3日間片づけをしました。紫の線の内側が父の畑 父とI2さんが映っています植わっているネギ、ダイコン、ニンジン、ナタネは、引き抜きまし...

畑を返すことになりました

父は近所に畑を借りています。イチゴ、ニラ、キュウリ、トマト、ソラマメ、インゲン、ニガウリ、サトイモ、ジャガイモ、さつまいも、トウモロコシ、かぼちゃ、冬瓜(とうがん)などを育ててきました。この畑を6月いっぱいで返却することになりました。地主が...

96歳 父の検査結果

要支援1の認定の期間が2月29日で切れるため、更新手続きに必要な「医師の意見書」のため、2月28日に外来を受診しました。(その後、審査の結果、要介護2になりました)その時に検査した結果の説明を受けるために、本日(4月24日)外来に行ってきま...

新しいケアマネジャーとの初顔合わせ

要介護2になったため、ケアマネジャーが変わることになりました。今日(2024/4/10)、ケアマネジャーと初顔合わせをしました。父がケアマネジャーに会って一番伝えたかったことは、デイサービスの利用回数は今まで通り週1回でよいということでした...