庭 柿の徒長枝の剪定をしました 4月に入り柿が芽吹き始めました。柔らかく若草色の葉は、我が家に春の訪れを知らせてくれます。私は柿の若葉が好きです。ただ、時を同じくして徒長枝を盛んに伸ばします。徒長枝をそのままにしておくと、下の葉に光が届かなくなります。風通しが悪くなり、病... 2024.05.02 庭庭 その他
庭 小さな菜園にミニトマトとナスを植えました 2週間前(4/17)にミニトマトとナスの苗を買って植えようと思っていました。しかし、その日は朝からあわただしく、買いそびれてしまいました。早く植えないと、いい苗が手に入らなくなる、と気をもんでいました。やっと、今日、近くのホームセンターでミ... 2024.04.29 庭菜園
庭 ホース付きバケツを自作しました 雨が降ると二階のベランダの角やキッチン窓の庇(ひさし)の角から雨水がしたたり落ちます。雨が強い時などは結構な量になります。そして、雨水が落ちた地面はいっときぬかるんだ状態になります。雨が上がれば水はすぐに引きますが、湿った状態になりやすいた... 2024.04.20 庭庭 その他
庭 バードフィーダーの場所を変えたら 昨年12月初旬にバードフィーダーを取り付けました。前シーズンと同様、冬の間何も植えていない 小さな家庭菜園 に設置したのですが、まったく 訪れてくれません。前シーズンはシジュウカラが数羽、頻繁に利用してくれました。ところが、今シーズンは、そ... 2024.02.11 庭庭 その他
庭 キンカンの強剪定をしました 我が家のキンカンは毎年たくさんの大きな実をつけてくれます。毎年、屋根のひさしにあたらないよう剪定をしているのですが、その高さだと脚立に乗らないと収穫できません。そこで、今回、手の届く高さまで、思い切って切り戻しをしました。(剪定日:2024... 2024.02.01 庭庭 その他
庭 庭整備 廃材の撤去が終わりました 廃材の撤去が完了しました。実は、6月中に柱4本を残してほぼ完了していたのですが、猛暑のため4本をカットできずにいました。10月に入り涼しくなってきたので、最後の4本をカットし終えました。柱の本数は70本ほどで、柱の長さはそれぞれ3m以上あり... 2023.10.19 庭庭 その他
庭 小さな菜園の店じまい 5月に庭の小さな菜園にキュウリ(1本)、ナス(2本)、ミニトマト(2本)、オクラ(3本)を植えました。ミニトマトは不作でしたが、他の野菜は一家で食べ切れないほどの収穫がありました。この夏、あれほど沢山実っていた野菜も、秋になるとその勢いが急... 2023.09.30 庭菜園
庭 庭整備 防草シートと砂利を敷き終わりました 庭の整備計画第二弾、裏庭に防草シートと砂利を敷く計画、が完了しました。防草シートはザバーン240を使用しました。砂利は1袋20㎏で199円(税抜き)のものを30袋ほど使用しました。防草シートは、多くの種類が販売されています。それらは、織布と... 2023.09.28 庭庭 その他
庭 土間際のレンガ敷き 改良しました 土間際にレンガを敷いた目的を達成するために、何度か改良と検証を繰り返しました。何はともあれ、完成形がどんな感じになったのか、まずは写真を掲載します。では、どのような改良をしていったのか、目的ごとに見ていきましょう。目的1 土間際の芝刈りを容... 2023.09.18 庭庭 その他
庭 土間際にレンガを敷きました 3つの庭の整備計画を、3月、4月、5月の3カ月間、休日の晴れの日はほぼ皆勤で整備を行ってきました。3月のブログでも紹介しましたが、3つの計画とは■廃材の撤去■裏庭に防草シートと砂利を敷く■表庭の芝生と土間の間に仕切りのためのレンガを敷くです... 2023.06.15 庭庭 その他