孫日記 2023/8/28~9/3

my dear granddaughter , Miko’s Diary 2023/8/28(月) しばらく保育園をお休みしていたので、今日はひさびさの登園です。すっかりおうちの時間に慣れてしまっていたので、保育園にいきたくないと言っていま...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ7

DIコンテナを理解するためは、IServiceCollection オブジェクト についての理解が不可欠です。今回は、まず、IServiceCollection オブジェクト について記述します。次に、IServiceCollection ...

孫日記 2023/8/21~8/27

my dear granddaughter , Miko’s Diary 2023年8月21日(月) ママ の夏季休暇が始まった8月11日から、ヒトメタニューモウイルス感染症に感染したりして、昨日までずっと保育園をお休みしていましたが、ひさ...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ6

前回のDI(依存性の注入)をふまえて、今回は DIコンテナ についてまとめていきます。一口に DIコンテナ といっても、多くの種類があるのですが、今回は ASP.NET Core の DIコンテナ についてのまとめになります。 2回くらいに...

孫日記 2023/8/14~8/20

my dear granddaughter , Miko’s Diary 2023年8月14日(月) 今朝、熱が39℃あり、咳もしています。ママ におでこに氷のうをあててもらっていました。「お熱あるの?」と聞くと、少しべそをかいて、「うん」...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ5

DI(依存性の注入)のパート2です。依存性が強いために引き起こす問題の解決方法について、みてみたいと思います。 C#やJavaなどのオブジェクト指向の言語には、インターフェースという、メソッド名だけを定義して処理コードは記述しない、抽象的な...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ4

DI(依存性の注入)について、理解したことをまとめておきます。チュートリアルでは DIコンテナ というものが登場するのですが、それを理解するために、まず、DIについて理解する必要があります。 とても参考になったサイトがありました。DIは美し...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ3

今回は、DbContextクラスについてです。DbContextクラスを定義して、データベースのテーブルとモデルクラスをマッピングしたり、テーブル列に対応するプロパティの値を設定します。DbContextクラスを使用することで、アプリケーシ...

孫日記 2023/8/9~8/13

my dear granddaughter , Miko's Diary 2023年8月9日(水) 朝ごはんは、いつも よっちゃん が作ってくれます。オクラ、フライドポテト、みそ汁などなど。味つけにとても凝っていて、パクパクと食べてくれます...
プログラミング

血糖値管理をWebアプリにする③ 理解のまとめ2

血糖値管理プログラムを、Web版にするにあたり、Razor Pages モデルで開発します。 今回は Razor Pages モデル について、理解したことを記載します。Razor Pages モデル は、ビューを担当する Razorページ...