その他 偽痛風 ってなに? 足の親指の付け根の激痛で通院してから1週間がたち、病院へ行ってきました。医師が血液検査の結果を示して「尿酸値は5.7mg/dlで正常値ですね。痛風発作の時は、尿酸が析出して結晶化するので、一時的に尿酸値が下がることがあります。それでも、(良... 2023.06.22 その他
その他 痛風になってしまった! 6月14日、痛風を発症しました。午前中は何ともなかったのですが、午後になりクロックスのサンダルを履いて、庭の片づけをしている時に左足の親指の付け根に、サンダルとこすれるような違和感がありました。徐々に痛み出し、確認してみると少し赤く腫れてい... 2023.06.17 その他
庭 その他 土間際にレンガを敷きました 3つの庭の整備計画を、3月、4月、5月の3カ月間、休日の晴れの日はほぼ皆勤で整備を行ってきました。3月のブログでも紹介しましたが、3つの計画とは■廃材の撤去■裏庭に防草シートと砂利を敷く■表庭の芝生と土間の間に仕切りのためのレンガを敷くです... 2023.06.15 庭 その他庭
修繕 地震頻発!家具転倒防止対策をしました 今回のブログは、5月に行った地震による家具転倒防止対策についての内容です。最近、大きな地震が各地で頻発しています。5月以降に発生した震度5弱以上の地震が6回もありました。その地震の発生日時、震源地、地震規模は次のようになります。2023年0... 2023.06.09 修繕
庭 春の間に庭の整備をします 昨年の暮れに腰痛になったことは、このブログで再三触れてきました。実は、昨年の暮れから庭の整備を始めようと計画していたのですが、腰痛になったことで、中断していました。整備計画の一つ目は、廃材の撤去です。40年以上前に実家の隣家が取り壊しになっ... 2023.03.18 庭庭 その他
プログラミング 血糖値管理を楽しく プログラム(6) 今回は、Windowsアプリ開発 の基本をまとめておきます。ローカルパソコンで動作するプログラムは、フォーム(画面)を土台にして作っていきます。このフォームに テキストボックス、ボタン、チェックボックス、ラジオボタン などの コントロール ... 2023.01.26 プログラミングVB
VB 血糖値管理を楽しく プログラム(5) プログラミングを難しくさせているものに、抽象的な概念があります。今回の血糖値管理のプログラミングでも、概念的な言葉でつまずきました。ソフトウエアアーキテクチャという、システムを特性・要件・機能などで分割して部品(コンポーネント)化し、部品間... 2023.01.21 VB
VB 血糖値管理を楽しく プログラム(4) 今回は、血糖値管理プログラムのExcel側の全体像を画面を提示しながら紹介します。統計処理とグラフ化をExcelで行っています。VB側でデータベースに登録された 血糖値測定データを 指定された条件で抽出して CSV形式のファイルに出力し、E... 2023.01.11 VB
WordPress WordPressにログインできない問題 自己解決の試み 続報1 またもや、WordPressのダッシュボードにログインできない問題が発生しました。以前のブログで、WordPressにログインできない問題についてPluginがインストールされているフォルダ名をリネームしたら解決したと報告しましたが、昨日、... 2023.01.09 WordPress
VB 血糖値管理を楽しく プログラム(3) 今回は、血糖値管理プログラムの全体像を画面を提示しながら紹介します。以前のブログでも開発環境について紹介していますが、オペレーティングシステムは Windows10、統合開発環境(IDE)は Visual Studio 2022 、開発言語... 2023.01.07 VB