その他

糖尿病は落ち着いているけど・・水泳を再開

糖尿病と診断され、2007年からプールに通い始めました。初めは、市民プールに週3,4回(仕事帰りや休みの日)のペースで行っていましたが、しばらくしてスポーツジムに加入し、最低1000m泳ぐことを日課にして通い続けました。塩素で髪の毛が茶色に...
菜園

令和6年9月下旬の小さな菜園の様子

9月30日の「小さな菜園」の全体の様子です。9月30日の菜園の様子ミニトマト、ナス、オクラの順番で、それぞれの状況を見ていきましょう。ミニトマトの状況秋分の日を境にして、猛暑日はなくなり、秋めいてきました。途端に、ミニトマトは勢いづいて、花...

孫日記 2024/9/23~9/29

my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/9/23(月) 振替休日俣野公園に春日神社があります。春日神社の総本社は、奈良にあります。奈良と言えば鹿が有名ですが、春日神社と鹿は深い関係があります。タケミ...
親戚

ユイの文化祭 カフェの力お借りします

ユイ君の文化祭に行ってきました。天候を案じていましたが、少し曇天ながらも、秋らしいすがすがしい日和でした。ユイ君達は仲間と協力してカフェを運営していました。ユイ君はコーヒーを淹れる役割の担当です。コーヒーを淹れる担当これでコーヒーを淹れます...

ケアマネジャーとの月1回の面談(10月分)

今日(9/25)の9時から、担当ケアマネジャーのKさんと面談を行いました。来月(10月)も、週1回デイサービスを利用することを確認しました。父が「Kさんはどこにお住まいですか?」と聞くと、「上矢部に住んでいるんですよ。」「じゃ、戸塚駅に出る...

孫日記 2024/9/16~9/22

my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/9/16(月) 敬老の日TOHOシネマズららぽーと横浜で映画「わんだふるぷりきゅあ!ざ・むーびー! ドキドキ・ゲームの世界で大冒険」を観てきました。ちょっと怖...

令和6年9月中旬の小さな菜園の様子

9月16日の「小さな菜園」の全体の様子です。9月16日の菜園の様子ミニトマト、ナス、オクラの順番で、それぞれの状況を見ていきましょう。ミニトマトの状況今年は異常気象で、9月の半ばにもかかわらず、最高気温が30度を下回らない日が続いています。...

孫日記 2024/9/9~9/15

my dear granddaughter , Miko’s Diary2024/9/9(月)保育園をお休みすることになりました。ママの出勤時間になっても保育園へ行く準備が整わなかったためです。そのため、戸塚でちいちゃんと待ち合わせて、Mi...

敬老の集いがありました

毎年、汲沢地区連合町内会の主催で開催される「敬老の集い」に参加しました。96歳の父は、男性参加者の中では最高齢に近かったのではないでしょうか。会場は「子どもの虹情報研修センター」で行われたようです。パンフレットがないので、「子どもの虹情報研...
その他

5年振りの高校の友人との同窓会

高校を卒業してからも交流が続いている佐〇、金〇という二人の友人がいます。コロナが流行する直前の2019年までは、ほぼ年に1回、旅行へ行ったりして旧交を温めていました。コロナ期間中は会うことを控えていましたが、昨年に五類になり規制も解けたため...